2011年3月9日水曜日

curation-キュレーションの時代の加速

キュレーションによる情報整理の時代。

インターネットが誕生してから、約半世紀がたち、windows95から始まるインターネットの加速から16年がたつ。

インターネットには情報が溢れかえり、検索してヒットしない言葉はないといっても過言ではない時代に突入した。

時代はSNSを迎え、そこら中でインターネットサービスのSNS化が行われている。
この流れにのって、人はより多くの時間をネットに費やすようになることは間違いない。
今までは、インターネット上に「第二の自分」を作り上げるアバターというシステムがあった。
これにより、インターネット上に架空の人物を作り上げ、現実とは切り離された社会の中で生きるということがあった。セカンドライフなどはその象徴的なサービスだろう。

しかし、SNS の搭乗によりここに来て一気にリアルと、インターネットの距離が近づいた。
もちろん、近づき方や、距離感は人によって違うだろうが、社会全体的にみればかなり距離をつめた感があるのは間違いない。

しかし、近づいた距離と比例して、ネット界に広がる情報の質はよくなった訳ではない。
どのサイトをみても、真で、すばらしく、有益な情報であるような状態ではない。
むしろ、不完全な物が多い。それはインターネットの良さからくる不完全性なので直す必要もない。

しかし、インターネットの情報の中には、真で、すばらしく、有益な情報がある。
その抽出方法は人それぞれだが、その手伝いを行うのがキュレーションだ。

キュレーションとはcurationと書く。
意味は[キュレーション◆人力で情報を収集、整理、要約、公開(共有)すること。]

つまり、インターネットに溢れかえっている情報を人力で収集整理することである。
twitter, facebook などで気になったブログ、サイトなどをURLを添付してコメントしている人が
多くいるが、あれはcurationnに近い。

そして最近cloudnoteというキュレーションサービスが誕生した。
このサービスはインターネットの大規模掲示板2ちゃんねるのまとめサイトをさらにキュエーションしてまとめていくサイトだ。

その他にもいろいろなキュレーションサービスがあるので下記に紹介しよう。

chirpstory:twitterを自分の視点でまとめることができるサービス。利用者がキュレーターになることができる。

Scoop.it:自分がネットを通じて詳しくなったことを、みんなに公開できるサービス。これも利用者がキュレーターになるサービス。動画も面白いのでぜひ!scoop.it on youtube

NEVERまとめ:こscoop.itに近いサービス。登録者がこちらを通じて何かに関していろいろなサイトのまとめを作ることができる。テキストであれ、映像であれサイトであればすべて格納できる。NEVERまとめのはUIもよく、見やすいのがよい。分かりやすいし見やすいUIは情報検索系ではかなり重要なポイントだと思われる。どこに何があるかがすぐ分かることが重要だからだ。

Togetter:twitterのつぶやきをまとめることができるサービス。chirpstoryの日本語対応版と考えていただければ間違いない。日本の方はこちらのサービスを推奨。

pearltrees:ブックマークレットや、エクステンションを利用して、自分なりのタグをもとにサイトをひもづけてtreeを育てるサービスだ。ちなみに、他のユーザーが持っているtreeもfollowできる。これにより、今まで分かりづらかったサイト管理もかなり捗る。

paper.li:tiwitter, facebook から記事を抜き出し新聞を作るサービス。ユーザー自身はキュレートせずに、システムがキュレートする。ユーザーはその際に検索単語やtwitterユーザー名を指定することが可能。この新聞は自動的に更新されるので、かなり面白い。検索する単語は三つまで選べるので、その組み合わせによって新聞のできも違ってくる。上手に組み合わせて最高の新聞を作ろう! 他の人の新聞も読めるのでかなり楽しいキュレーションサイトだ。
僕自身も作ってみたのでどうぞ、みてみてください。The Start Up on facebook
1Topi:トピックごとのtwitter のtweetの流れが分かるサイトである。

以上、本当に簡単にまとめました。まだまだ他にも多くのcurationサービスが始まっているはずだ。
今後もcurationサービスに注目し続け、最適な情報抽出の方法を探っていく必要はある。
新しいサービス、キュレーション期待せずには居られない。



 

2011年3月4日金曜日

weber-Blog This! (II

google Chrome Extension の Blog This!の続報です。

前回のエントリーで使えないといいましたが、そこはgoogle。あっという間に直してしまいました。
だいたい一週間前にぐらいには直っていたのかな?

詳しい日時は分かりかねますが、これでExtensionのところにあるみんなの不満たらたらなコメントも
収まることでしょう。
と、思って先ほどGoogle Chrome Extension Blog This!に行ってきたんですが、未だに使えない人が居るみたい。
うーん。どうしたんだろう。

chromeのバージョン
10.0.648.126 beta
だと使えないみたいですね。

僕はちなみにバージョン9.0.597.102を使っています。
こっちのバージョンだと正常に動作するみたいです。

正常に動作しているときは、ブログボタンをクリックすると
そのページのページ名にリンクが張られた状態で書き込まれた
文を記入する枠がポップウィンドウとしてでてきます。

そこから、文章を即書くことが可能。
元のページが残ったまま書くことができるので、
参照しながらかけるのでらくちんです。

まだまだエクステンションの奥は深いので今後も何かあれば書きたいと思います。

ちなみに、 バージョンをチェックするときにChromeをバージョンUpしましょう。
なんて聞かれたましたが、エクステンションが使えなくなるといやなので、あえてバージョンアップを拒んでみました。

やはりバージョンのせいなんだろうか。
早くなおしてーねー